「クレジットカードの過払い金の調べ方を知りたい」と思っていませんか?実際、工程は少ないのですが、条件が複雑で難しいと感じる方が多いでしょう。
そのため、クレジットカードの過払い金を調べるなら、プロにお任せするのが賢明です。
本記事では、クレジットカードの過払い金の調べ方や発生条件に加え、無料診断できるおすすめ法律事務所を紹介します。
クレジットカードの過払い金請求を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
クレジットカードの過払い金は返ってくる?ショッピングリボの調べ方。イオン・三井住友・楽天カードなど
クレジットカードの過払い金があるかを調べるためには、以下の手順を踏みましょう。
- カード会社に取引履歴の開示請求をする
- 引き直し計算をする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
STEP①カード会社に取引履歴の開示請求をする
まず、カード会社に取引履歴の開示請求をしましょう。取引履歴とは、貸付金額や利率などの情報です。
過払い金は「余分に払っている利息」なので、いくら利息を払っているかを知る必要があるのです。
取引履歴は「貸金業法」という法律で、保存の義務と請求の権利が定められています。
そのため、基本的にカード会社が開示請求に応じない場合はなく、取引履歴が保存されていないケースもありません。
クレジットカードを利用していれば誰でも開示請求できますから、まずはここから始めてみてください。
STEP②引き直し計算をする
取引履歴が確認できる状態になったら、引き直し計算で過払い金の額を出していきます。
引き直し計算とは、取引履歴をもとに「実際に払った利息-利息制限法で定められた利息」という式で過払い金を求める計算のことです。
しかし、過払い金計算には法律や複雑な発生条件が関わってくるため、一般の方が自力で算出するのは難しいでしょう。
過払い金の正確な額を知りたいなら、プロにお任せするのが得策です。
クレジットカードの過払い金の発生条件とは?
クレジットカードの過払い金の主な発生条件は、以下の3つです。
- 2010年6月以前の借入である
- 借金完済から10年以内である
- 借入先の会社が倒産していない
詳細を一つずつ見ていきましょう。
2010年6月以前の借入である
過払い金は、2010年6月以降は発生しません。過払い金を請求するためには、2010年6月以前の借入であることが条件です。
この理由を理解するには、過払い金が発生する仕組みを把握しましょう。
過払い金は「余分に払っている利息」のことであり「利息制限法」と「出資法」という2つの法律が関わっています。違いは以下の通りです。
利息制限法 | 元金~10万円:上限金利20% 元金10万~100万円:上限金利18% 元金100万円~:上限金利15% |
出資法 | 一律で上限金利29.2% |
本来、貸付時の利息上限は利息制限法で制限されているのですが、2007年ごろまでは出資法を適用しても刑事罰がなかったのです。
そこで、当時は多くの貸金業者・カード会社が、上限の高い出資法を適用して29.2%の利息を取っていました。
しかし、2010年6月に法律が改正され、利息制限法の適用と出資法の上限の引き下げが実施されたのです。
これにより「余分に払っている利息」が生まれ、過払い金を請求できるようになりました。つまり、2010年6月以降は過払い金が発生する仕組みがなくなったのです。
借金完済から10年以内である
原則として、過払い金請求の時効は借金完済から10年です。そのため、過払い金を請求するには借金完済から10年以内の必要があります。
例外として、2020年4月以降に借金を完済した場合、時効は5年です。借金完済日によって時効が変わるので、注意してください。
とはいえ、借金完済日を正確に覚えていない方も多いでしょう。ひとまずは「借金完済から10年以内なら過払い金を請求できる可能性がある」と覚えておいてください。
借入先の会社が倒産していない
借入先の会社が倒産していると、ほかの条件を満たしていても過払い金を請求できません。
意外に見落としがちな点ですが、借入が数十年以上前だと倒産している可能性があります。
インターネットでも調べられますし、プロにお願いするときに一緒に調べてもらってもいいでしょう。
クレジットカードのショッピングリボ払いは過払い金請求の対象にならない
「クレジットカード利用」と一言で言っても、キャッシングとショッピングの2つがあります。ショッピングリボ払いだと、過払い金は発生しません。
なぜなら、ショッピングリボ払いはあくまで「分割手数料」であり、貸付ではないからです。適用される法律も「貸金業法」ではなく「割賦販売法」です。
一方、キャッシングは貸付になるので、過払い金請求の対象になります。自分がどちらを使っていたかわからない場合は、専門家に依頼して調べてもらうといいでしょう。
クレジットカードの過払い金請求はいつ時効を迎える?
クレジットカードの過払い金請求は、原則として借金完済から10年で時効を迎えます。
たとえば、2005年5月5日に借金を完済した場合は、2015年5月5日に時効を迎え、過払い金を請求できなくなります。
ただ、2020年4月以降に借金を完済した場合、時効は5年です。
これは、2020年4月の民法改正によって「権利を行使できることを知った日から5年を時効とする」という内容が追加されたためです。
借金完済日があいまいな場合は、法律事務所に依頼して調べてもらいましょう。
クレジットカードの過払い金!調べ方がわからないなら無料診断がおすすめ
クレジットカードの過払い金は、借入時期などが関係してくるので複雑です。調べ方がわからない場合は、以下のような法律事務所で無料診断してみてください。
- ライズ綜合法律事務所
- 司法書士法人リーガルリリーフ
- 鈴木司法書士事務所
いずれも無料で診断・調査してくれます。過払い金請求をどこに依頼するか、比較検討しながら見ていきましょう。
①ライズ綜合法律事務所
法律相談実績20万件以上を誇るのがライズ綜合法律事務所。相談料に加えて着手金も無料なので、気軽に依頼しやすいでしょう。
過払い金請求の実績も十分であり、496万円の返還に成功したケースがあります。LINEでも大丈夫なので、ぜひ一度相談してみてください。
住所 | 東京都中央区日本橋3-9-1 日本橋三丁目スクエア12階 |
電話番号 | 0120-657-001 |
相談方法 | メール・電話・WEB・LINE |
受付時間 | 9時~21時(メール・WEB・LINEは年中無休) |
参考費用(税込) | 過払い返還報酬(任意の場合) 20% 過払い返還報酬(訴訟の場合) 25%(※1,2,3,4) |
特徴 | 全国各地での相談実績あり |
※2:通信費は1社につき2,000円です。
※3:和解成立時に、解決報酬として1社につき2万円を申し受けます。
※4:完済している債権者が対象です。
②司法書士法人リーガルリリーフ
司法書士法人リーガルリリーフへの相談は、何度でも無料です。過払い金に関して、悩みがなくなるまで話を聞けます。
調査の結果、過払い金返還額が30万円未満だと司法書士費用が免除されるのがうれしいポイント。お得に過払い金を請求したい方は、調査を依頼してみましょう。
住所 | 東京都港区浜松町2丁目6-2 浜松町262ビル503号 |
電話番号 | 0120-000-728 |
相談方法 | メール・電話・WEB |
受付時間 | 10時~18時(メール・WEBは年中無休) |
参考費用(税込) | 返還された金額の20%(任意の場合/訴訟の場合は25%)(※1,2,3) |
特徴 | 何度でも相談無料 |
※2:残債務のない債権において、過払い金返還額が30万円未満の場合は免除されます。
※3:通信費は5,000円です。
③鈴木司法書士事務所
過払い金請求に強い鈴木司法書士事務所は、相談・調査費が無料です。借入時期やカード会社があいまいでも、しっかり調べてくれます。
100万円~300万円までの返還事例があり、さまざまな状況に対応可能です。信頼できますから、過払い金を取り戻したい方は頼ってみてください。
住所 | 東京都新宿区荒木町3番地 馬場ビル |
電話番号 | 0120-888-482 |
相談方法 | 電話・WEB |
受付時間 | 9時~21時(WEBは年中無休) |
参考費用 | 過払報酬:3万3,000円(税込)+回収額の22%(※1,2) |
対応業務 | 借金問題全般 過払い金 |
特徴 | 過払い金請求に強い 全国で相談会の開催実績あり |
※2:過払い金の調査のみの場合は無料です。
まとめ
クレジットカードの過払い金の調べ方は、以下の2ステップです。
- クレジットカード会社に取引履歴の開示請求をする
- 引き直し計算をする
ただ、借金の借入・完済日などが関わってくるため、一般の方が自力で調べるのは難しいでしょう。
過払い金を調べるなら、以下のような法律事務所に依頼し、プロに調査してもらうのがおすすめです。
いずれも相談や調査は無料ですから、気軽に依頼してみてください。