「自己破産から何年でローン組める?」と疑問を抱えていませんか。結論、自己破産から5~10年ほど経過すると、ローンを組めるようになります。
とはいえ、本当にローンを組めるようになるのか、組めないときの理由は何なのかなど、知りたいことは多いでしょう。
本記事では、自己破産後にローンを組めるようになる年数や知恵袋の声に加えて、借金問題のおすすめの相談先を紹介します。
自己破産後の生活が不安で一歩を踏み出せない方は、ぜひ最後までご覧ください。
自己破産から何年でローン組める?
一般的には、自己破産してから5~10年経つとローンを組めるようになると言われています。なぜなら、信用情報から自己破産の記録が消えるのが5~10年だからです。
信用情報とは、いわば個人のお金に関する記録を指し、CICやJICCなどの信用情報機関が管理しています。
信用情報はクレジットカードやローンの審査時などに確認され、経済的に信用できる人かどうかを判断されるのです。
自己破産の記録は「借金したけど返せなかった」という事実を表すので、たいていクレジットカードやローンの審査には通りません。
自己破産後にローンを組もうと考えている場合は、記録が消える5~10年後を目途に計画を立てましょう。
20年前に自己破産していても家のローンは組める?
20年前に自己破産していても、家のローンは組めます。自己破産から5~10年で信用情報の記録は消えると言われているので、ローンの審査にも影響はないはずです。
ただ、100%とは限りません。ローンの審査前に、信用情報機関へ情報開示請求して確認するのが確実です。各信用情報機関のホームページから、請求してみましょう。
自己破産後住宅ローン組めた人・オートローンの審査に通った人の知恵袋
Yahoo!知恵袋には、自己破産後にローンを組んだ方の体験談が載っていました。
“私は自己破産して12年目で車を購入出来ました。(後略)
引用元:Yahoo!知恵袋”
“面積後9年程度で、頭金450万円入れた上で、3300万の借り入れをしました。(後略)
引用元:Yahoo!知恵袋”
自己破産から10年前後でローンを組めるようになった方が多いようです。確実にローンを組みたい場合は、自己破産から10年は見ておくといいでしょう。
自己破産から10年経過していればクレジットカードを作れる可能性あり
ローン同様、自己破産から10年経てばクレジットカードを作れる可能性があります。信用情報から自己破産の記録が消えるので、審査に通りやすくなるのです。
ただ、クレジットカードの審査に落ちると、その旨が信用情報に記録されてしまいます。
もし、自己破産後にクレジットカードを作ろうと考えているなら、10年以上経過した後にするのがおすすめです。
自己破産から10年経過しているのにローンを組めない・クレカを作れない理由
自己破産から10年経過すれば、必ずクレジットカードやローンの審査に通るわけではありません。
以下の条件に当てはまると、自己破産から10年経過していても審査に落ちてしまう可能性があります。
- 一度に複数の審査に申し込んでいる
- 自己破産した金融機関に申し込んでいる
- 信用情報に記録がない
自己破産にクレジットカードやローンの契約を検討している方は、必ずチェックしておきましょう。
一度に複数の審査に申し込んでいる
信用情報には、審査の申込履歴も載ります。そのため、信用情報を確認したときに、一度に複数の審査に申し込んだ事実がわかってしまうのです。
一度に複数の審査に申し込んだ記録から、経済的に困っていると判断され、落とされてしまう可能性があります。多少手間はかかりますが、審査は一つずつ受けるようにしましょう。
自己破産した金融機関に申し込んでいる
自己破産した金融機関に申し込むと、10年経過していても審査に通らない可能性があります。なぜなら、内部情報が残っている可能性があるからです。
信用情報からは10年で自己破産の記録が消えますが、社内には半永久的に残り続けます。
そのため、自己破産から10年以上経っても、過去の記録を参考に落とされてしまうのです。
クレジットカードやローンを申し込むなら、自己破産したときに借りていなかった金融機関を選ぶのがベターでしょう。
信用情報に記録がない
自己破産から10年経つと、信用情報から記録が消えます。
自己破産の記録が消えるときに信用情報はリセットされるので、クレジットカードやローンを一度も利用していない状態になるのです。
信用情報がまっさらだと、過去に債務整理の経験があると推測され、審査に通らないケースがあります。
携帯電話の分割購入やクレジットカードを利用して、信用情報に履歴を作っておきましょう。
自己破産から何年でローン組める?借金問題の解決は専門家に依頼するのが得策
自己破産を含めた借金問題を解決したいなら、無料で相談に乗ってくれる以下の法律事務所がおすすめです。
- ライズ綜合法律事務所
- 渋谷法務総合事務所
- 司法書士法人リーガルリリーフ
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
①ライズ綜合法律事務所
何度でも無料で相談に乗ってくれるライズ綜合法律事務所。自己破産後の人生に関しても、不安がなくなるまで話を聞けます。
自己破産で580万円の借金をゼロにし、新たな生活をスタートできた相談者がいるようです。
無料で借金地獄から抜け出すきっかけを作れるかもしれませんから、一度問い合わせてみましょう。
住所 | 東京都中央区日本橋3-9-1 日本橋三丁目スクエア12階 |
電話番号 | 0120-657-001 |
相談方法 | メール・電話・WEB |
受付時間 | 9時~21時(メール・WEBは年中無休) |
参考費用(税込) | 着手金:5万5,000円~ 減額報酬:減額の10% 解決報酬:2万円/社 送金管理費:月1,000円/社 通信費:2,000円/社 |
対応業務 | 任意整理 過払い金 自己破産 個人再生 |
特徴 | 全国各地での相談実績あり |
②渋谷法務総合事務所
渋谷法務総合事務所は、24時間365日いつでも相談を受け付けています。そのため、忙しくてなかなか時間が取れない方におすすめです。
500万円の借金を自己破産で0円にして、貯蓄できる生活になったケースがあります。借金の不安から解放されるために、無料相談を活用してみてください。
住所 | 東京都渋谷区東2丁目22−14 ロゼ氷川ビル6階 |
電話番号 | 0120-553-052 |
相談方法 | メール・電話・WEB |
受付時間 | 10時~18時(土日祝を除く、メール・WEBは年中無休) |
参考費用(税込) | 着手金:2万円~ 減額報酬:減額の10% 送金管理費:月1,000円/社 |
対応業務 | 任意整理 過払い金 自己破産 個人再生 |
特徴 | 全国で相談会の開催実績あり |
③司法書士法人リーガルリリーフ
たった1分でどのくらい借金を減額できるかわかるのが、司法書士法人リーガルリリーフの特徴。実名を使わず、匿名で診断可能です。
無料診断後は、司法書士から具体的なアドバイスを受けられます。個人情報厳守ですから、安心して大丈夫です。ぜひ頼ってみてください。
住所 | 東京都港区浜松町2丁目6-2 浜松町262ビル503号 |
電話番号 | 0120-000-728 |
相談方法 | メール・電話・WEB |
受付時間 | 10時~18時(メール・WEBは年中無休) |
対応業務 | 任意整理 自己破産 個人再生 過払い金 |
参考費用 | 着手金:2万円~ 減額報酬:減額の10% 送金管理費:月1,000円/社 通信費:5,000円 |
特徴 | 何度でも相談無料 |
自己破産ローン組めたのQ&A
自己破産後にアコムの審査は通る?
自己破産をすると、その情報は信用情報機関に約5年から7年間記録されます。
アコムのような正規の消費者金融は、審査時に必ずこの信用情報を確認するため、記録が残っている間は審査に通ることは非常に難しいのが現状です。
「自己破産後でも借りられる」と謳う業者は、ほぼ違法なヤミ金業者ですので、絶対に関わらないようにしてください。
自己破産した場合、ローンは組めますか?
自己破産した場合、信用情報機関に事故情報が登録されるため、ローンやクレジットカードの審査には、原則として約5年から7年間は通りません。
この期間は、新しい借金を作らず、健全な家計を維持することが重要です。事故情報が抹消された後であれば、再びローンを組める可能性が出てきます。
その際は、少額のクレジットカードやローンから信用実績を積み重ねていくのが良いでしょう。
自己破産が不許可になる確率は?
自己破産の申し立てが裁判所で不許可(免責不許可)になる確率は、非常に低いとされています。
ただし、以下のような「免責不許可事由」に該当する場合は、不許可になる可能性があります。
- 財産隠し: 換金できる財産を隠したり、一部の債権者にだけ返済したりする行為。
- 浪費やギャンブル: 借金の原因が、著しい浪費やギャンブルであると判断された場合。
- 虚偽の申告: 裁判所に対し、債務状況や財産について虚偽の報告をした場合。
これらの事由に該当する場合でも、多くは裁判官の裁量で免責が認められる「裁量免責」となるケースが多いです。
しかし、手続きを適切に進めるためにも、弁護士や司法書士といった専門家に相談することをおすすめします。
自己破産後オートローン通った人の特徴は?
自己破産後にオートローンを組めた人には、以下のような共通点が見られます。
- 破産から年数が経過している: 信用情報機関に自己破産の記録が残る期間(一般的に5〜10年)が過ぎ、情報が消えていることが大前提です。
- 安定した収入と勤続年数: 正社員として同じ職場に長く勤めているなど、安定した収入があることが評価されます。
- 頭金を多く用意した: 借入額を減らすために多額の頭金を入れることで、返済能力が高いと判断されやすくなります。
- 「自社ローン」を利用した: 大手信販会社ではなく、中古車販売店などが独自に提供している「自社ローン」は、信用情報を参照しない場合があるため、審査に通る可能性があります。ただし、金利や手数料が高くなる傾向があるため注意が必要です。
自己破産後住宅ローン組めた人の特徴は?
自己破産後に住宅ローンを組めた人も、同様に破産から長い年月が経過し、信用情報が回復していることが最も重要な特徴です。
その他、ローン審査をクリアするために以下のような対策を講じていることが多いです。
- 多額の頭金を準備した: 住宅ローンは借入額が大きいため、頭金を多く用意することで、金融機関からの信用を得やすくなります。
- 支払い実績を積んでいる: 自己破産後にクレジットカードや公共料金の支払いを滞りなく行い、健全な支払い履歴を積み重ねておくことで、返済に対する信頼性をアピールできます。
- 借入額を抑えた: 身の丈に合った物件を選び、借入額を年収に対して無理のない範囲に抑えることで、返済比率が低くなり審査に有利になります。
- 家族名義で申し込んだ: 自身は信用情報に問題があっても、配偶者や家族に安定した収入があれば、その名義でローンを組むことも一つの選択肢となります。
自己破産後信用情報回復までの時間は?
自己破産の情報が信用情報機関から消え、信用情報が回復するまでには、約5年から10年の時間がかかります。
自己破産の情報は、以下の3つの信用情報機関に登録されます。
- JICC(日本信用情報機構): 破産手続開始決定から5年間
- CIC(シー・アイ・シー): 官報情報が破産手続開始決定から5年間
- KSC(全国銀行個人信用情報センター): 破産手続開始決定から10年間
これらの情報が消えるまでは、原則としてローンやクレジットカードの審査には通りません。焦らず、まずは信用情報の回復を待つことが重要です。
自己破産後でも組める審査甘いカードローンは?
自己破産後でも組める「審査甘いカードローン」は、正規の金融機関には存在しません。
正規の金融機関は、法律で借り入れ希望者の返済能力を審査することが義務付けられています。自己破産の記録が残っている間は、返済能力が低いと判断されるため、審査には通りません。
「自己破産後でもOK」「審査甘い」といった宣伝文句は、違法なヤミ金業者の常套句です。これらの業者に一度でも手を出してしまうと、法外な金利や厳しい取り立てなど、さらなる深刻なトラブルに巻き込まれるリスクが非常に高くなります。
お金に困った場合は、弁護士や司法書士、またはお住まいの地域の社会福祉協議会などに相談して、借金以外の解決策を探しましょう。
もしくは、債務整理支払い中でも審査通ったとの口コミのあるデイリーキャッシングなどのカードローンを利用しましょう。
まとめ
自己破産後は、約5~10年経つと再びローンを組めるようになります。ただ、100%とは限らないので、各信用情報機関のホームページから情報開示請求して確認するのが確実です。
自己破産から10年経過してもローンを組めない場合は「一度に複数の審査に申し込んでいる」「自己破産した金融機関に申し込んでいる」などの原因が考えられます。
自己破産後の生活が不安な方は、法律事務所に相談してアドバイスをもらうといいでしょう。以下の法律事務所なら、無料で相談に乗ってくれます。
些細なことでも大丈夫です。親身になって話を聞いてくれますから、悩んでいるなら一度相談してみてください。